Buntline 6266特集
最終更新日: 公開日: ギターモデル

ハンブレッターズ Vocal & GuitarのムツムロアキラさんのモデルであるBuntline 6266。
こちらのBuntline 6266、
オンラインショップでご注文頂いたり、
ふるさと納税の返礼品で
カラー変更のみのカスタムオーダーを
頂いたりと大変ご好評頂いております。
今回はBuntline 6266について、
改めて深掘りしていきたいと思います。
1.Buntline 6266とは?
まずBuntlineはSagoのConcept Model。

何を隠そうSホールを最初に入れたのが
このBuntlineです。
Style TのフォルムからSホールを取り入れ、
適度なホロウ感のあるサウンドとなるよう設計しました。
そしてムツムロさんにSago工房に
お越しになった際、セミホロウボディの
テレキャスタイプのギターを探していると
お話を頂き、ムツムロさんのアイディアを
反映させたBuntline 6266が完成しました。

2.Sホール
Sagoだから“Sホール” 笑
単純な理由ですが、
こだわりのデザインなんです。

ボディはCNC加工で行なっており、
ボディトップとボディバックを
別々に加工した後張り合わせています。
ボディのホロウ部分は、こんな感じ。

他のホロウ構造のモデルに比べ、
ホロウになっているエリアは広くなく、
セミアコースティックとソリッドボディの
中間ぐらいのサウンドを目指しました。
ムツムロさんのように
Vocal & Guitarの方にとっては、
バッキングでアコギのようなクリーントーンと
エレキギターのドライブサウンドの
両方を使いたい際、ピッタリの1本ではないでしょうか?
3.木材
ボディトップ・バックはSwanp Ash(Light Ash)

ネックはLite Thermo Maple、指板はIndian Rosewoodです。

サーモウッドは木材を強制乾燥させることにより、
環境変化によるネックの反りや曲がりを抑えた
マテリアルです。
サウンド的には角がとれた傾向にあり、
アコースティック感のある
セミホロウのボディと相性がいいです。
Swanp Ashは重量が軽く、
明るいサウンドが特徴です。
ギター全体としても軽量に仕上がっており、
ステージで長時間演奏する際も
身体への負担は軽減されます。
4.ピックアップ
PUにはClassic Style Tにも
搭載しているL(x) TL。
サウンドの歯切れがよく、タイトな高域が特徴です。

こちらのPU、アーティストの皆さまから
好評頂いておりまして、
ムツムロさんのBuntline 6266や和楽器バンド、
ma:tureでご活躍中の桜村眞さん
(和楽器バンド:町屋さん)の
Classic Style T customで、
レシピを変更せず搭載頂いています。
セミホロウのBuntlineとも相性が良く、
このL(x) TLを搭載することで、
メロウになりすぎず、シングルコイルの
エレキギターらしいキレの良さを体感できます。
なおこちらのPU、単体販売も行なっており、
テレキャスタイプのギターでサウンドの
ブラッシュアップを行いたい方に
オススメしております。

5.カラー
カラーは2色展開で、RedとBlueです。
【Red】

【Blue】

シンプルなカラーながら、
シンラッカーで仕上げることにより、
Ashの木目がくっきりと見えます。
当然杢は1本ずつ違うので、
同じモデルであっても表情が変わるんです。
なおカラーのみを変更したBuntline 6266
のカスタムオーダーもあり、
こちらは鮮やかなイエローで可愛らしいですよね。


6.サウンド
実際のサウンドはYouTubeで
ムツムロさんご本人による演奏でチェックしてください。
Sagoスタッフでも試奏してみました。
7.まとめ
ハンブレッターズのアルバム「ギター」にも
ジャケットで使用頂き、ありがとうございます!
ハンブレッターズのような
バンドサウンドが売りのアーティストに
Sagoのギターを使って頂き、本当に嬉しいです。
なおBuntline 6266ですが、
Seed ブランドよりいよいよ登場します。
お求めになりやすい価格帯でゲットできますので、
これからギターを始める方や、
音源制作でセミホロウタイプのギターが
欲しいという方にぜひお試し頂きたいです。
もちろんSago ver.も引き続き
オーダーを受付してますので、
よろしくお願いします。