Seed Shinra -Haku – を初心者向けに解説
最終更新日: 公開日: ギターモデル
こんにちは。
待望のNovelbright、
ギタリスト:沖聡次郎さんの
アーティストモデルがSeedブランドにて
完成しました!

Seed Shinra – Haku – です。
Shinraはこれまでに
四季

百式

風神

雷神

龍神

とど迫力なルックスのモデルで
製作しており、沖さんのステージでは
すっかりお馴染みになりました。
これまでピックやストラップ、
エフェクターなどご好評頂いておりましたが、
肝心のギターは?とのお声を多数頂いており、
ようやくお届けできることになりました。
今回のBlogでSeed Shinra – Haku -について、
ギターをこれから始める方向けに解説していきます。
沖さんからカッコイイデモンストレーション動画を
頂いています↓
YouTubeでも紹介しています↓
1.Seed Shinra – Haku -とは?
アーティストモデルをより身近に、
これからギター・ベースを始める「種」として
Seedブランドが誕生しました。

アーティストにて設計監修の元、
中国の協力工場で量産することで、
お求めになりやすい価格帯を実現しています。
入荷後Sago工房にて、1本ずつ検品、
調整を行なっており、初めて
ギター・ベースを手にする方に安心して
演奏して頂けます。
近年はアーティストご本人が入荷日にお越し頂き、
最終のプレイアビリティチェックを行うのが
恒例行事にもなっています。
今回も検品で沖さんに加え、
Seed Kirinのプレイアビリティチェックのため
桜村眞さんにお越し頂きました。
そしてSeed Shinra – Haku -は
沖聡次郎さんのアーティストモデルで、
「24F仕様のJMタイプが欲しい」
というご要望のもと、ご本人の好みに合わせて
設計しました。

各部にこだわりポイントがあるので、
一つずつ紹介していきます。
2.ジャズマスタータイプのボディ
Shinraの大きなポイントである
ジャズマスタータイプ(以降:JMタイプ)のボディ。
JMタイプのギターはこれまで数多く
Sagoでもオーダー頂いており、
沖さんもジャズマスターのシェイプがお好き。
その中でジャズマスタータイプにはない部分を
カスタムしたギターが欲しいと
ご要望いただきました。

リードギターの際、広い音域でプレーできるよう
24フレット仕様のJMタイプがいいと
いうことになりました。
Classic Style JMの形のままでは、
ハイポジションへのアクセスがしにくくなるため、
カッタウェイをより深く設計しております。

深くしたことで全体のバランスが崩れてしまうため、
見た目もバランスも良くなるよう、
くびれの位置やお尻の形状も調整し、
Shinra というオリジナルモデルで設計しました。
3.ピックアップ
ピックアップ(以降PU)は
ギターの弦振動を拾う
マイクのようなパーツです。
ギターのサウンドキャラクターを決めるPUは
シングルコイルやハムバッカーなど多種多様にあり、
またコイルの線材やポールピースの種類、
コイルの巻き方や巻き数によっても
サウンドは大きく変わります。
ギター完成後にサウンドを
ブラッシュアップをするため、
まず検討に上がるのがPUの交換でもあるため、
非常に重要なパーツです。
通常のJMタイプと
Seed Shinra – Haku -で違うところは
このピックアップとそのレイアウトです。
JMタイプ : L(x) JM × 2

Seed Shinra – Haku – :
L(x)Lite LST Custom × 2,
L(x)Lite LHB Custom × 1

ネックPU: シングルコイル(S)
ミドルPU: シングルコイル(S)
ブリッジPU: ハムバッカー(H)
の通称:SSHと呼ばれる
ピックアップレイアウト。
Shinra 四季、百式、龍神はこのSSHが採用されており、
甘いトーンでのアルペジオ、歯切れあるカッティング、
ハードにドライブさせたバッキングやリードギターなど、
様々なシチュエーションに対応できる1本で万能な仕様です。
ピックアップ自体の特性としてはモダンで、
適度なパワー感があります。
SagoやStemのSoniaのように、
どのジャンルにでも対応できる
万能で扱いやすいPUとして仕上げました。
4.木材
ギター選びの話題に上がる一つとして、
木材が挙げられます。
サウンドの基本となるマテリアルであり、
演奏性に直結するネックの手触りやルックスなど、
様々な観点から木材を選んでいきます。
ボディにはアルダー。

素直な鳴りで、ミドルがよく出て
粘りのあるサウンドが特徴です。
他の木材の説明でもアルダーを
基準として説明している場合が多いですね。
お客様のオーダーでも安定して人気のある木材です。
ネックはハードメイプル。

Seedはもちろん、
ステップアップブランドのStemや
カスタムオーダーのSagoでも
ネック材として採用している
ハードメイプルは硬く、強度はバッチリです。
スケールは648mmの
レギュラースケール(フェンダースケール)
を採用しています。
ネックはサテン仕上げで、
とても弾きやすいですよ。
なお沖さんのギターのネックは
サウンドの基本としてネックから
しっかりと鳴らすため、通常より若干厚くしており、
Seed Shinra – Haku -もその握り心地を再現しています。
指板にもハードメイプル。

指板材には他にローズウッドが定番として
上げられますが、ローズウッドと比べると明るく、
ハッキリとした音の立ち上がりになります。
全体としてもスタンダードな木材で構成されており、
素直に鳴ることから、これからギターを
始める方にとってピッタリなのではないでしょうか。
5.コントロール
シンプルなコントロール。
マスターボリューム(音量調整)
トーン(高音の音質調整)
ピックアップセレクター(5 way switch)
SSHの3種類のピックアップを
5 way switchで切り替えして、
音作りを行います。
①ネックPU
②ネックPU + ミドルPU
③ミドルPU
④ミドルPU + ブリッジPU
⑤ブリッジPU
ネック側に寄るほどマイルドなサウンド、
ブリッジ側によるほど、ソリッドなサウンド
へと切り替わります。
こちらの動画では沖さんが
ギター単体の演奏で音を切り替えながら
実践的なプレーで聴くことができます↓
またSagoスタッフにて同じフレーズで
音の違いが分かるよう試奏しました↓
また②・④のように2つのPU使うことで、
ハーフトーン(Both Tone)を鳴らすことができ、
2つのPUで距離感が生まれることで、
立体的なサウンドを出力することができます。
6.ゴールドパーツ
沖さんのモデルはルックスがどれも派手で、
Seedブランドでどのように
再現するか悩んでいました。
Shinra – 四季 -と同じホワイトボディ、
メイプルネックの組み合わせで
高級感を演出するため、ゴールドパーツを
採用しています。

ギター弦を巻くペグ、ブリッジ、ピックガードを
止めているビスやストラップのピンに
ゴールドパーツ。

ゴールドパーツはシルバーに比べると
本来アップチャージが掛かるのですが、
今回待望のSeed Shinra – Haku -が
誕生するということで頑張りました。
7.ピックガードへ掘り込み
ホワイトパールのピックガードには
ハクとムギの彫り込みがあります。

これまでリリースしたピックや
ストラップにもいたのでお馴染みですよね。

8.まとめ
Novelbrightファンはもちろん、
24フレットのジャズマスタータイプの
ギターをお探しの方、ぜひご検討ください。
Seed Shinra – Haku – を機に
ギターを始める方が増えたら凄く嬉しいです。

またBlogでは沖さんのモデルについて、
これまで解説していますので、
そちらもぜひご覧ください。