Sagoで楽器ができるまで。塗装編

最終更新日:  公開日:



こんにちは。

Sagoで楽器ができるまで。

今回は楽器を選ぶ上で重要な
ルックスを左右する塗装を特集します。

楽器の個性を司る非常に大切な部分です。
弊社ではソリッドカラーからバースト、グラデーション、ラップ塗装までオーナー様の理想のカラーを塗装することができます。

今回はこちらのモデルの塗装の工程を追っていきたいと思います。

1. 塗装前準備

まずは塗料を準備します。

着色用塗料はそのままでは濃いため、
クリアとシンナーを混ぜて色の濃淡を調整してきます。

1回の塗装で濃さを決めるより、
薄い色を数回に分けて、理想の濃さに合わせる方が
滑らかできれいな仕上がりになります。

また塗料を調合する際はフィルター
通して不純物をろ過。

ボディ・ネック材に吹き付ける前に
端材でテスト。

慎重に、丁寧に作業していきます。

2.着色

ボディ、ネックについたホコリ、
木屑をエアーで吹き飛ばして、
いよいよカラーリングスタートです。

まずはボディ。

上から下、外側から内側へ、
縦に往復したら横に往復して、
丁寧に塗っていきます。

マッチングヘッドなので、
ヘッドトップも塗っていきます。

初回の着色はこんな感じ↓

ここから5~10分おいて、2回目の着色↓

さらに時間を少し空けて、3回目の着色↓

シースルーの場合は木材自体の色味も
考慮しながら重ねていきます。

着色塗料は青色ですが、
プレーンメイプルトップの木の色が
黄色っぽいため、
この段階ではエメラルドのようなカラーに。

3.ラップ貼り

今回はラップ塗装のため、
下地のカラーがいい感じになってきたら
クリアの塗料を吹いていきます。

そこにくしゃくしゃにしたラップを広げて、
ボディやヘッドトップに貼っていきます。

するとランダムに模様がつき、
同じカラーでも毎回違うデザインが生まれます。

ラップを貼ってしばらくしたら、
上半分、下半分を剥がしてクリアを塗り重ねます。

4.カラーを上塗り

今度は上に乗るカラーを重ねていきます。
ボディ下部の紫色のところを作るために、
赤色を吹いていきます。

グラデーションでは複数のカラーを
重ねることで、目的としている色味を
狙っていきます。

そしてエメラルドと紫の間にくる
濃い目のブルーがくるように、
暗めの青を吹いていきます。

だんだんと滑らかなグラデーションへ
色付いてきましたね。

もう一度、赤、青を塗るとこんな感じ↓

そしてトップコート(上塗り)を重ねていきます。
このトップコートを施すことにより、
美しい光沢を出したり、着色層を保護します。

5.塗装の研磨

塗装と言うと、塗るところばかりに
目が行きがちですが、
研磨も非常に重要な工程です。

特にラップ塗装ではラップを貼った
凹凸を紙やすりで削ることで、
独特の模様が現れます。

上塗りしたカラーが削り取られると、
下地のカラーがこのようにランダムに現れます。

ラップ塗装は研磨によっても
デザインが変わってくるので、
削るセンスも問われています。

6.ウッドピックアップカバー

OveRidill時雨、Ximera Arixなどに
採用されているSago特製の
ウッドピックアップカバー。

StemベースOve

一見するとプラスチックのカバーに
見えるこちら、NCルーターで加工し、
黒く塗装しています。

またオーダーモデルでの対応となりますが、
ボディと一体になるようなカラーリング、
デザインにすることも可能です。
※別途加工費用あり、要相談。

7.シースルーブラウン

本モデルのボディサイド及びバックは
UNISON SQUARE GARDEN、田淵智也さんの
Style-J Tabuchi Custom
(初回オーダーモデル)のようなカラーに。

サーモアルダーの茶褐色を生かし、
薄めにブラックを吹くことで、
チャコールのような色味に。

色味についてもマテリアルや、
オーダー頂く方からのアイディアを活かして
1本ずつお作りしていますよ。

8.ナチュラルバインディング

ラップ塗装とシースルーブラウンの
境界線にはナチュラルバインディング
施しています。

マスキングテープでラインをつけることで、
元の木目が見えます。

このプリンみたいなところ、

Arxiの特徴的なデザインが
活かされていていいですよね 笑

9.ロゴマーク

Sagoブランド及びXimeraのロゴ
塗装の工程で貼り付けしています。

塗装の途中で貼りつけて、
トップコートでロゴを覆っていきます。

研磨とトップコートの繰り返し、
合計約10回にも渡って行なっています。

最後にバフで磨き上げれば、ボディがピカピカに。

↓ ↓ ↓

10.まとめ

塗装の工程は一見華やかに見えますが、
中々根気のいる作業でもあります。

しかしオーダー頂くお客様が
特に期待を持っているのが、
楽器のルックスや仕上がり。

Sagoではステージに持っていきたいと
思える楽器、その人をかっこよくする
楽器を作りたいと考えておりますので、
ルックスは特に重要視しています。

またラップ塗装は木材を選ぶような
一期一会の出会いを塗装で表現できます。

次回はセットアップ編です。

パーツを組み込んでいき、楽器がいよいよ
完成するところをお伝えさせて頂きます。
お楽しみに。