5弦ベースのオーダーに関して

最終更新日:  公開日:



こんにちは、SagoNMG工房です。

弊社でも一昔前に比べると5弦ベースをオーダーされる方が随分と増えてきたように思います。

5弦ベースには音域が広がる・プレイアビリティが上がるなどのメリットある一方、鳴りが変わったりやバランスが難しくなるという問題点がいくつかあります。

今回のブログでは、Sagoのオーダー時の打ち合わせで多くお伺いする5弦ベースの悩みや要望に対してどのように対応・工夫しているのについて解説していきたいと思います。

5弦と4〜1弦の鳴りが違う

5弦ベースで一番懸念されるポイントが鳴りの違いです。

Low-B弦は太く、4〜1弦に比べると弦のテンションがあまり高くありません。弦のテンションだけが全ての要因ではありませんが、例えば4弦開放弦のEと5弦5フレットのEでは、音程は同じでもサウンドキャラクターがけっこう違います。

それを利用してフレージングすることはもちろん考えられるのですが、スケールや馴染みのベースラインを弾いていて、5弦と4〜1弦の音色差があまりにも大きいのは考えものです。

Sagoではこうしたテンションの問題を解決するために、5弦のペグを1段落とし込むというアイデアを採用しています。

Sagoベース Defi キルトメイプル

Sago Concept ModelシリーズのDefi / Ridillに標準採用。

ペグを1段落とし込むことでLow-B弦とその他の弦のテンション差を低減しています。

各弦のテンションを合わせるのであれば、ファンドフレットもおすすめです。

ファンドフレットは各弦に合わせた適切なスケールをとることで、適切なテンションをかせぎ、クリアで均一なサウンドを鳴らすことができます。

Sagoのスタンダードなファンドフレットについてはこちらの記事で紹介しています。

スーパーロングスケールの36inchにすることでも、Low-Bのテンションをかせぐことができます。

ベース本体が重い

こちらも5弦ベースでよくあるご相談内容です。

5弦ベースはネックが太くなり、パーツの質量も増えるため、4弦ベースよりも重くなります。

これをボディシェイプや構造により解消しているのが Ove というモデルです。

重量は4kg以下で、極薄塗装にすればより軽量になります。

また5弦ベースはネックの質量が増えることから重量がヘッド側に寄る傾向にありますが、SagoのConcept Modelでは立ち・座りどちらでもバランスが安定するように設計をしています。

また本体の重さは、選ぶ木材によっても変わってきます。

木材によって重量は様々です。
Sagoでは木材を自由に選ぶことが出来るので、モデルを軽くしたいという方には、木材でのアプローチも提案しています。

お客様と打ち合わせを行い、どのような見た目にしたいか、サウンドにしたいかなどのバランスをとりながら木材をご提案させていただき、実際に工房に来られる方は直接木材を見ながらお選びいただいています。

ピックアップ

Sagoではピックアップを工房で製作しており、5弦ベース用のラインナップも展開しています。

L(x) BJ

L(x) BP

L(x) BMM

L(x) BSS

Sagoベース Defi キルトメイプル

ポールピースの位置が5弦に向かって斜めに配置されていくL(x) BEP

L(x) BEPは、各弦に適したポールピースの配置でPUを巻いているので、バランスの良い鳴りが特徴です。

サウンドアーカイブで試奏しています↓

コントロール

5弦ベースの場合、アクティブタイプのベースであることが多い印象です。

Low-B弦のレンジの低い重低音を鳴らしたり、低音楽器に必要なアタックを補うため高音を付加するのに、ベース本体にプリアンプを搭載し調整することを目的にしています。

ただパッシブタイプの4弦ベースを普段使っているプレーヤーからすると、弦が1本増えるだけでも大変なのに、プリアンプのコントロールまで覚えるとなると不安ですよね。

Sagoではプリアンプもオリジナルで開発しており、オーディオライクに音をコントロールできるため、元のサウンドキャラクターを大きく変えることなくブラッシュアップすることができます。

Oveモデルのコントロールはシンプルな操作が特徴的で、Vol(Active/Passive SW)+Balancer+Treble+BassというLowとHighの2Band EQになっています。

アクティブのベースに慣れていない方でも簡単に操作が可能です。

またより細かく微調整が可能な
Prime Edge / Ridill / Defiのモデルに搭載されている、3Band EQ & Mid Freq.(中音の帯域ポイントコントロール)もカスタム可能です。

弊社ではボリュームノブによるアクティブ / パッシブの切り替えが標準ですが、その他のトーンノブやミニスイッチにも切り替え機能をつけることができます。

Sagoのプリアンプだけでなく、他社のプリアンプへの変更も可能です。
ぜひ自分好みのコントロールにカスタムしてみてください。

カラー・デザイン

5弦ベースだけに限ったことではありませんが、自分好みのカラーやデザインを追求していくと既製品から選ぶのには限界があります。特に4弦ベースに比べると選択肢は限定的といえます。

オーダーであればデザイン、カラー、塗装などのビジュアルを自由にデザインすることができます。

今まで製作した5弦ベースをサゴギャラリーにて紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてください。

試奏動画

サウンドアーカイブにて、5弦ベースを総勢10本弾き比べてみました。
指弾き・スラップ・ピック弾きでモデルによる音の違いをぜひ聞いてみてください。

ブログでも特徴をまとめています。

まとめ

楽器店にも多く並び、馴染みあるものになった5弦ベースですが、自分好みの仕様・ビジュアル・重さ・弾きやすさがぴったりハマった5弦ベースを見つけることはまだまだ難しいのではないでしょうか?

今回紹介した問題も、気になる部分は人によって様々だと思いますが、自分の気になる部分を選択し、解消しながら自分好みに組み立てることが出来るというのがオーダーの強みだと思います。

ぜひオーダーを選択肢の一つにしていただけると嬉しいです。

現在(2024年/7月時点)弊社では、Classic Style-Jモデルの5弦ベースと4弦ベースの試奏が可能です。
気になった方はお気軽にご相談ください。

「Sago」は2004年に創立した、ギターメーカーです。
エレキギター・ベースを基本に、スタンダードなモデルや弊社プロデュースのモデル、フルオーダーまで幅広く製作をしています。
豊富なアイデアと技術で、お客様の理想の一本を製作させていただきます。

トップページはこちら