Kanderbird Custom特集
最終更新日: 公開日: ベースモデル
こんにちは。
鶴のベーシスト、神田雄一郎さんの
アーティストモデル:Kanderbird。
鶴のファンの皆さんはもちろん、
Sagoのオーダーでもすっかり
お馴染みになりました。
神田さんと全くの同仕様はもちろん、
カラーや木材を変更したカスタムオーダーも人気です。

今回はKanderbirdを題材に
アーティストモデルのカスタムオーダーについて、
解説します。
1.Kanderbirdとは?
Kanderbirdはプレシジョンベースの
ボディシェイプをモチーフに、
ジャズベースのネック、
ハムバッカータイプのピックアップを
搭載したアーティストモデルです。

神田さんと共同開発し、
Seed ver.でもリリースしています。
アーティストの皆さまやお持ちの方から
ご好評頂いております。
※タップすると販売ページへ。

また木材とピックアップを変更し、
Kanderbird2として新たに製作しました。

2.ボディシェイプ
プレシジョンベースのボディ形状に
ギブソン社のサンダーバードである
モチーフにピックアップが載る
ボディトップの中央を盛り上げたこのデザイン。
エルボーコンターはあえてつけず、
左右対称のボディに。

ジャックはケーブルが取り回ししやすいよう、
ブリッジに近いところに配置しました。

プレイアビリティを重視し、
現場からのアイディアが反映されています。
3.ピックアップ
一号機となるKanderbirdでは
ハムバッカーPU:L(x)Kanderbird 4を搭載。

Kanderbird2ではClassic Style JM Bassにも
採用したスプリットコイルタイプのPUを
斜めに配置したL(x)Kanderbird 4改を
搭載しています。


フロントのみならプレシジョンベースらしい
音のニュアンスで鳴らせますが、
ミックスにするとパワー感、立ち上がりの
鋭い独特のKanderbirdサウンドが出せます。
Sagoではこのほかにもポールピースを
ずらしたオリジナルPUを作っており、
アーティストの方々やオーダー頂く皆さまからの
アイディアを元にSagoのサウンドを
模索し続けています。
4.木材
Kanderbirdは
Body: African Mahogany 2P
Neck: Hard Maple
Fingerbord: Macassar Ebony

Kanderbird2は
Body: Alder 2P
Neck: Hard Maple
Fingerbord: Rosewood

となっています。
Kanderbird2の仕様から全て和材に
変更したCustom Modelがこちら。

Body: Zelkova 欅
Neck: Live Oak 樫
Fingerbord: Distylium racemosum 柞
欅はなんと言っても存在感のある
ミドルの強さが特徴です。

そして樫はネックとしての
必要な強度があり、手触りが
とても心地よいですよ。

ピックガードには栃。
他にも水墨画の様な杢が特徴の
黒柿など和材は装飾にもおすすめですよ!

5.ネック
ネックで特徴的なところといえば、
デカめのサイドポジションマーク。
蓄光素材のルミンレイがサイドポジションと
指板のポジションマークに搭載されており、
暗くなると光ります。

ステージで暗くなるシーンで
演奏をアシストしてくれますし、
何よりライブ中に光るのを見ると
テンション上がりますよ笑
6.D Tuner
KanderbirdにはD Tunerが
標準搭載されています。

D Tunerとは4弦ペグの裏にあるレバーを引っ張ると
開放弦のチューニングがEからDに変わります。
Drop Dチューニングへ瞬時に
切り替えることができ、
4弦の開放弦でDrop Dを鳴らすことができます。
楽曲のキーにもよりますが、
重低音を手軽に鳴らすことができます。

神田さんはライブでこのD Tunerを活用し、
レギュラーチューニングで演奏しつつ、
瞬時に切り替えて、ロングトーンなどで
Drop Dをどっしり鳴らしていますよ。
7.サウンド
こちらのKanderbird2は
カラーのみ変更のカスタムオーダーです。
そしてALL和材のKanderbird2、
いかがでしょうか?
マテリアルが変わることで、
サウンドキャラクターも変わります。
理想の音を構築するため、
これまでの経験から最適なマテリアルを提案させて頂きます。
8.まとめ
Kanderbirdが登場して以来、
多くの方に手にして頂き、
カスタムオーダーでも人気のモデルです。
カスタムオーダーの内容にもよりますが、
アーティストモデルは楽器の設計として
完成したものから、お好みのカラー、
馴染みあるネックグリップ、
狙いのサウンドへとカスタムさせるため、
一から設計するフルオーダーと比べると
そこまで値段が上がりにくいといえます。
Kanderbird以外にも
麒麟、

Buntline 6266など、

アーティストモデルのカスタムも
多数オーダー頂いており、
他のモデルにカスタムについても
YouTubeやギャラリーで紹介しておりますので、
ぜひご覧ください。