Sagoが作るジャズベ(Style J Custom特集)

最終更新日:  公開日:



ピックガード例

こんにちは。

ベースの定番モデル、ジャズベース。

SagoではClassic Style Jという
ジャズベースタイプモデルとして、
アーティストをはじめ多くの方から
オーダー頂いております。

定番のスペックでオーダー頂くことも
もちろんありますが、こちらのモデルのように
カスタムでオーダー頂くことが多いです。

今回はオーダーでよくあるスペックや
Sagoで新たにはじめたサービスなども
紹介しながら、Sagoが作るジャズベ
紹介したいと思います。

1.Tabuchi MK-IIをカスタム

UNISON SQUARE GARDEN
田淵智也さんTabuchi MK-II


カスタムしたStyle Jを
オーダー頂くことが多いです。

一見すると一般的なジャズベースタイプの
ようにも見えますが、アーティストモデル
ならではのこだわりがたくさん詰まっています。

Seed ver.も登場しており、
多くの方に手に取って頂いたり、
Sago ver.のピックアップ(PU)と
コントロールプレートも販売しています。

※タップすると販売ページへ。

このTabuchi MK-IIのスペックを活かして、
カラーを変えたり、ピックガードを
カスタムするなどして、
個性的なStyle Jが多く誕生しています。

2.ボディ厚

通常のジャズベースタイプは42mm
なのに対してTabuchi MK-II45mm
3mm厚くボディを設計。

木材の質量が上がると音の厚みが増し、
特に低音にずっしりと深みを感じます。

重量が上がるため、
ベースを構えた時の演奏性が変わります。

その辺りのバランスを踏まえ、
一つの選択肢としてお考えください。

3.ヘッド

Oveと同じく一回り
コンパクトなヘッドシェイプ。

軽量ペグを搭載し、
Sagoの通常のStyle Jや
一般的なジャズベースタイプよりも
取り回しが良いです。

4.サーモネック

Sagoではすっかりお馴染みの
サーモウッドのネック。

Classic Style Seriesでは
ネック材の定番であるハードメイプルを
サーモ処理
することにより、
余計な水分やセルロースが飛び、
ネックに活用することで気候変化の影響を
受けにくくなります。

サウンド面では適度に角が取れた
落ち着いた音色が特徴です。

Tabuchi MK-IIではサウンド面を考慮し、
サーモ処理をしていないハードメイプルを
採用しています。

しかし、Style Jのカスタムオーダーでは
サーモウッドによる特性と
その独特なサウンドからライトサーモメイプル
お選び頂くことが多いです。

5.ピックアップ

Style Jに限らず、OveRidill
Defiなどにも搭載するのことの多い、
ビックシングルタイプのPU。

マグネットワイヤーには
ヘビーフォームバーを採用。
ビックシングルPUの特徴である
ポールピースを弦に対して斜めに配置。

弦振動を拾うエリアが広くなるほか、
ポールピースが斜めの配置なので、
同じターンでもマグネットワイヤーを
多く巻くことになります。

これによりビックシングルタイプ特有の
中低音の厚みや立体的なサウンドが
お楽しみ頂けます。

なお現在のスペックのTabuchi MK-IIに
搭載しているL(x) Tabuchi Customは
単体販売も行っています。

Seed ver.のTabuchi MK-II
Stem Ove4へザグリなしで交換できます。

またポールピースをスラントさせたEP PU。
カスタムオーダーでたくさんオーダー
頂いており、4弦ver.もあります。

こちらはSago Oveの4弦ですが、
サウンドの参考として
ぜひチェックしてみてください。

6.ピックガード

Sagoのカスタムオーダーでは
ルックスにとことんこだわれるのが
大きな特徴です。

高級感のあるトップ材

ラップ塗装

プリント

などを派手にベース・ギターを演出できますが、
今回ご紹介したいのが、
マットなカラーのピックガード。

グレー・アイボリー・ブラウンは
どれもくすんだ色合いになっていて
少し大人っぽく、おしゃれな印象で、
シースルーの材はボディの木目や柄が
透けて見える素材になっているので、
ボディとの組み合わせが楽しめる
ラインナップになっています。

マットなブラックのボディに合わせるとクールですし、

ペールブルーのボディに合わせると可愛いですよね。

7.サウンド

Sagoのジャズベースタイプで
よくオーダー頂く仕様の試奏動画です。

またこちらはココボロトップのStyle J4 Custom。

さらにお客様よりピックアップの
リプレイスでオーダー頂いた
L(x)LPSP PU搭載のStyle J4。

通常のジャズベースタイプの
PUに見えますが、大きめのポールピースへ
プレシジョンタイプベースのように
4&3弦、2&1弦でスプリットして
マグネットワイヤーを巻きました。

ハイエンドの煌びやかさが特徴的で、
ジャズベースタイプのサウンドとは
また一味違った仕上がりになっていますので、
合わせてチェックしてみてくださいね。

8.まとめ

ジャズベースはベースの中でも
定番のモデルですが、カスタムオーダーを
深掘りしていくと多種多様ですよね。

もちろんこのようにスタンダードな
スペックでオーダー頂くこともできますが、

様々なジャンル、お好みのルックスに
応えるべく、Sagoでいろいろと
カスタムオーダーできます。

また工房には試奏できるベースを
ご用意しておりますので、
ぜひお気軽にお越しくださいね。