36 inchスケールのベース!?

最終更新日:  公開日:



こんにちは。

TwitterやInstagramでも既に紹介している
36inchのベース。


お客様オーダーで36inchスケール
ベースを製作した際、通常の
34inchスケールにはないハリのある
サウンド
が特徴的でいいなと思い、
レギュラーラインナップの
新たな試みとして製作しました。

先日のサゴメッセやSNSでも
大変ご好評だったので、
今回のSago Blogで紹介しますねー

1.コンセプト

スケールは36inch、その他は通常の
Classic Style Jのスペックで製作しています。


ボディはアルダー、

ネックはライトサーモメイプル、

指板はインドローズ。

ピックアップもSagoレギュラーの 
L(x) pickups、Pascumillerd – パスカミラード –
搭載しています。

※タップすると販売ページへ。

*34inchモデルと同じピックアップで、
36inchモデル用にチューニングした
訳ではありません。

ボディの形状、サイズも同じ。

では一体どこが違うのでしょうか?

2.36inchスケール

スケールが34inchから36inchに変わると、
おおよそ1フレット分ネック
(指板のエリア)が長く
なります。


弦長が長くなることにより、
34inchよりもハリの強いサウンド
出すことができます。

また36inchスケールのモデルで
半音下げチューニングにした際、
34inchスケールのレギュラーチューニングと
同じぐらいのテンション感で
演奏することができます。

半音下げチューニングなど、
ダウンチューニングで演奏する際、
36inchスケールのベースがあれば
便利じゃないですか?

またネックが長くなることにより、
木材の質量が増えるため、
36inch特有のハリの強さと
音の芯の太さが共存したサウンド

形成しています。

なお気になるベース弦はスーパーロングの
ベース弦
を張ることができます。

ベース弦を特注することなく、
使用できることから、開発を進めてきました。

3.ボディ周り

ボディ自体は34inchスケールと同じで、
36inchスケール用にサイズを変えてはいません。

しかし単にスケールが長くなることで、
ベース本体が大きく感じられないよう、
パーツ類の配置を考慮しました。

ブリッジはボディエンド(ストラップピン側)
ギリギリに配置。

こうすることで34inchスケールのベースから
持ち替えた時にローポジションが遠くならない
ようにしています。

またピックアップの位置は
弦長(ナット〜ブリッジまでの長さ)を
考慮して決めています。

34inchでのナット〜ブリッジに対する
ピックアップの配置の比率はそのままに、
36inchに置き替えるとピックアップがネック寄りに。

こちらを見ていただくと分かりやすいと思うのですが、
36inchのモデルは34inchのベースに比べ、
ブリッジがボディのストラップピン側へ寄り、
ピックアップはネック側へ寄っています。

※左:34inch、右:36inch

4.ヘッド

ヘッドは通常のStyle J4ではなく、
一回りコンパクトなOveのヘッドシェイプ
を用いてます。

軽量ペグを採用し、取り回し良好です。

そうすることでスケールが長くなった
ことによるヘッド落ちを防止しています。

またコンパクトなヘッドを採用することによって、
一般的なベースのケースに収まるようにすることも目的です。

5.サウンド比較

36inchスケールのClassic Style J4、
J5 MMP、34inchスケールの
Classic Style J4を2種類
(サーモネックとプレーンネック)、
合計4本の試奏動画を新たに制作しました。

Sago MMP#11 – Classic Style J5 36inch –

Sago Classic Style J4 36inch

Sago Classic Style J4 (Thermo Neck)

Sago Classic Style J4 Custom (Plain Neck)

ちなみにStyle Jを元に設計した
UNISON SQUARE GARDEN:田淵智也さん、
Tabuchi MK-II
のサウンドサンプルはこちら↓

同じStyle Jでも1本1本音が違いますよねー

今回お使い頂いた方からは

「パッシブなのにアクティブベースのように
積極的に音作りしたようなインパクトのあるサウンド。

高山社長がおっしゃっていた 
”ネックで音作りする”ことが、
通常のStyle J4と弾き比べてみてよく分かりました。

またリアピックアップのみで鳴らした時、
低音感が損なわれず、扱いやすいです。

またスケールは約1フレット分長いそうですが、
言われないと気づかないくらいに、
違和感のない演奏感でした。」

とコメント頂きました。

6.まとめ

Sagoではスケールを伸ばす以外に、
同じスケールのまま1フレット低音側に増やしたり、
逆に1フレット短くするなど、
カスタムオーダーならではのアイディアで
ネック制作を行なっております。

スピッツのベーシスト:田村さんから
ネック制作のオーダーを頂いており、
YouTubeで紹介しておりますので、
こちらもぜひご覧下さい↓

カスタムグリップってなに? | Sago New Material Guitars (sago-nmg.com)

ネック・ボディ製作 .リフィニッシュ | Sago New Material Guitars (sago-nmg.com)