Sagoの日!2ハムギターモデル特集

最終更新日:  公開日:



Sagoギター フルオーダー キルトメイプル

こんにちは。

3月5日はSagoの日

今回のSago Blogではフロント、
リアにハムバッカーを搭載した
ギター
を紹介していきますよ。

1.Ymir

速弾きやテクニカルなプレースタイルの
ギタリスト向けに開発したYmir。

サウンドはハイパワーで、深く歪ませても
演奏の細かいニュアンスが分かりやすいです。

24フレット仕様で、ハイポジションを
広く使えるボディ設計。

軽いタッチでタッピングや
レガートがしっかりできるよう、
ネック厚を若干薄めに仕上げています。

ネック材はライトサーモメイプルで、
カーボンサポートロッドを仕込んでいます。
指板にはリッチライト、フレットは摩耗に強い
ステンレスフレットを採用。
ネックの強度を高めています。

そして高出力のPUをHSHの配列で搭載し、
センターのシングルコイルPUは
ミニスイッチでOn/Offができます。

3つ全てのPUが鳴る状態にすると太く、
煌びやかなサウンドになるので、
タッピングをプレーする際にオススメですよ。

YouTubeやブログで詳しく
解説しているので、ぜひご覧ください。

2.TD-035

カスタムオーダーでも大変ご好評頂いております、
Toddyこと戸高賢史さんのアーティストモデル。

リッチなクリーントーンが魅力的。
一般的なセミアコと比べ、
低音が程よくスッキリしているのが特徴です。

エレキギターに使われる木材を削り出して、
セミアコの形状を作り出すTD-035は、
従来のセミアコタイプとは少し違い、
生鳴りし過ぎず適度な低音が特徴。

サイド材の厚みが通常のセミアコより厚いため、
ソリッドギター寄りのサウンドになる他、
この位置にストラップピンを取り付けることができます。

また2つのコイルで構成されるハムバッカーPU ですが、
TD-035のPUは2種類のマグネットワイヤーを使って
それぞれコイルを巻いて、PUを構成しています。

これにより、完全なハムキャンセル効果を狙わず、
明瞭な高音を出すことができます。

カラーやウッドパーツなどは、
Sagoの他のモデルと同様、
自由にカスタム可能です。

Sagoイチオシの和材で製作したり、
センターブロックをブリッジまで伸ばしたり、
セミアコモデルでもSagoならではの
カスタムオーダーができますよ。

制作の様子や実際のサウンドは
YouTubeでご覧頂けますので、
ぜひチェックしてくださいね。

3.TD-SG

Seed ver.でも登場した戸田賢史さん
シグネチャーモデル:TD-SG。

モダンでスピード感のあるハムサウンド。
ハードに歪ませることで、
SGらしいワイルドさが楽しめますよ。

戸高さんを連想させる
アンティークペルハムブルー
鮮やかなカラーリング。

ダミーのバイブローラーはルックスの
ワンポイントでありながら、SGタイプの
懸念点であるヘッド落ち防止にも役立ちます。

なお検品時には戸高さんにもお越し頂き、
入荷分全てサウンドチェックして頂きました。

つまりお手元に届いているもの、
店頭に並んでいるものは
全て戸高さんの演奏によるチェックが
完了したもの
ですので、
安心してお使い頂けますよ。

戸高さん直筆のサイン入り認定書も付属。

なお先日はクロサワ楽器池袋店様でのイベント
お越し頂きました皆さま、ありがとうございました。

みんなで同じTD-SG持って弾くの、
楽しかったですよね!

4.Curious

スピッツの三輪テツヤさんや、m:a.ture、
和楽器バンド
で活躍されている桜村眞さん
(和楽器バンド:町屋さん)
にお使い頂いているCurious。

サウンドはメロウで、リアPUで
ドライブさせても音が硬く鳴らず、
程よいエアー感が心地よいモデルです。

セットネックジョイント
ボディ内部をくり抜いたホロウ構造。

一般的なソリッドギターと
セミアコの中間ぐらいのサイズ感です。

なお最近制作したCurious Arch Top
TD-035と同じく削り出しで作る
セミアコモデル。

通常のCuriousよりもホロウになっている
エリアが広く
、センターブロックにスプルース
組み込むことで、よりアコースティックなサウンドに。

ジャズでの演奏を念頭にSagoで新たに
開発したPUを搭載し、エアー感を
十分に生かしたサウンドに仕上がりました。

Curious Arch Topの制作風景
こちらでご覧頂けますよ。

5.Charm

スピッツの草野マサムネさんにも
お使い頂いているCharm。

王道的なハムサウンドを念頭におきつつ、
現代的なロック、バンドサウンドにも
マッチするよう、音のレスポンスもバッチリなモデル。

628mmのスケール、
セットネックジョイント、
2つのバムバッカーPU、
2 Volume,  2 Tone & Toggle SW

伝統的な演奏スタイルに対応。

LPタイプのギターに比べ、
ボディ厚をわずかに薄めに。

またアンダーホーンを付け、
座った状態でも体にフィットするよう
設計しました。

ツアーやアルバムレコーディングなどで
長時間、快適に演奏できますよ。

なお草野マサムネさんのCharm Custom
複数よ木材を組み合わせたLaminated Top。
木材のみでサンバーストを表現しています。

草野マサムネさんのCharm Custom
こちらで詳しく解説していますので、
ぜひご覧ください。

6.J’s Custom

Sagoのビルダーとして以前働いていた
ハンガリー人スタッフ考案のモデル。

Sagoとしては珍しくずっしりと
重量感のあるモデルで、
粘りの強いサウンドが特徴です。

メロウなクリーントーンも魅力的で、
スタッグアンプで思いっきり鳴らすのが似合いそうです。

マホガニーをボディ材の基本とし、
ネックには同じくマホガニーや
三味線の竿部分にも使われる紫檀などを使っています。

1 Volume & 1 Tone, PUの切り替えスイッチと
シンプルなコントロール。

セットネック構造で、カッタウェイを
広くとっていますので、重たい音でリードギターを
ガンガン弾きたい人にもオススメです。

アーチドトップで、
杢の入ったトップ材を貼ることで、
ステージで存在感抜群のルックス。

Sago 15th Liveでは鶴の秋野さんにお使い頂き、
存在感抜群のサウンドが会場で鳴り響いていました。

7.まとめ

ギターの2ハムモデルですが、
振り返ってみるとそれぞれに
音のキャラクターがありますね。

アーティストやSagoのギターを
お使いの皆さまの投稿を見ていて、
それぞれのモデルの特性を生かして
プレーされていると感じております。

さて、3月5日はSagoの日! では

#Sagoの日フォトコンテスト2022

#Sagoの日ムービーコンテスト2022

を開催します。

SagoやStem, Seedのギターやベースを
お使いの皆さまからの写真、動画の
投稿を募集しております。

今年もSagoブランドのギター・ベースに
たくさん会えることを楽しみにしています。